整理収納

DIY

突っ張り棒とセリアのアイアンバーで和室の収納スペースを使いやすく。

突っ張り棒と100円ショップ、100均、seriaのironbarで和室の収納スペースを使いやすく。DIYで押入れをクローゼット化。ハンガーを掛ける仕様に。物干し。マワハンガーで洗濯干しから収納まで。断捨離で服、衣装ケースを処分し、押入れを有効活用。
整理収納

無印良品のファイルボックスとセリアの個別フォルダーを使って書類整理

無印良品のファイルボックスとセリアの個別フォルダーを使って書類整理。スマホアプリ『トリセツ』を使って家電の取扱説明書を整理する。紙ベースを断捨離してスッキリ暮らす。
ニトリ

洗面所下の収納。ニトリのファイルボックスを使って奥のものも取り出しやすく。

洗面所下の収納。毎日使うものは手前に。ファイルボックスを使って奥のものも取り出しやすく。引き出し式で出し入れしやすい。軽いものは突っ張り棒にかけて収納。洗剤ストック、詰め替えストック、
ニトリ

廊下収納ニトリのインボックス〜箱の中身はザックリ収納〜グルーピングで出し入れもラク

廊下収納〜箱の中身はザックリ収納〜グルーピングで出し入れもラク。形が揃ったニトリのインボックスで整理収納。
リビング

ここに落ち着いた。リビングでも浮かないプリンターの収納場所。

ここに落ち着いた。リビングでも浮かないプリンターの収納場所。リビングに馴染む置き場所を探す。使用頻度で、収納場所を決める。寝室からリビングに移動すると、動作効率、使い勝手がよくなりました。
ブログ

はじめまして

はじめまして。3LDKのマンションに夫、娘、息子と4人で暮らしています。《築17年overとなった我が家で快適に過ごす》ということを目標に、綴っていきたいと思っています。