ファブリックパネルを作ろう〜お気に入りの布と発泡スチロールで簡単にできる〜

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ご覧いただき、ありがとうございます。

もう、4月も終わるな〜
と思ったとき、急に思い出したことが。

あの布どうした?


毎年、付録のカレンダーが目的で
『北欧テイストの部屋づくり』を買っています。
昨年の付録のカレンダーが
フィンレイソンでした。
で、その時の4月のカレンダー柄が
MUUTTO(ムート)

カレンダー

渡り鳥のデザインと
この色合いが
とても好きで。
何か用事があって訪れた手芸屋さんで
偶然、この柄を発見し、思わず購入していました。

フィンレイソン

これで、パネル作ろ。
来年の春に飾れるかな。

と思ったのに
仕舞い込んですっかり忘れていたのです。
というわけで
4月も残り3日というところで
パネル、作りました。


木枠を使うと重くなるので
発泡スチロールを使って制作。

発泡スチロールも多分
その当時購入していたものです。

発泡スチロール

もう記憶がないのですが
ダイソーかセリアのものだと思います。
A3とA4が手元にありました。
どっちのサイズで作ろうかと悩んで
多分2サイズ買ったのでしょう。

今回はA3サイズを使うことに。

1センチほどカッターで切り込みを入れるので
ある程度の厚さは欲しいのですが
手元にあるのは1枚の厚さが12ミリ。
2枚セットなので、
重ねて使えば24ミリ。

なんとかいけるかな、と。

ファブリックパネル


久しぶりに作るので
どうやるんだったっけ?と
思いながら作業を進めましたが
作り始めると思い出すものですね。

角の処理を丁寧にすると
いい感じに仕上がります。

ファブリックパネル

あっという間に完成〜(*´∇`*)

ファブリックパネル


軽いので、ブルタックで付きそうです。

ブルタック

とりあえず、目の前の壁にペタッと。

ファブリックパネル


落ちる心配はなさそうです。

廊下でもいいかもー

今日は、このパネルを持って部屋をウロウロします。

☆ブログランキングに参加しています☆
読んだよの印に、ときどき画像↓クリックしていただけると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました