ご覧いただき、ありがとうございます。
娘が帰省したタイミングで
少し断捨離が進みました。

ほぼ、高校のものを残したまま
ひとり暮らしを始めたので
いろいろとそのままになっているものが
たくさんあります。
高校を卒業して
4月には進学先に引っ越しとなると
これがなかなか忙しく
立つ鳥跡を濁したまま
あれよあれよと旅立ちました。
高3にもなると
毎週のように模試があったのですが
なぜかそれだけは結構キレイに保管していた娘。
私が息子にも使えそうなものは取っといてと
言ったのが原因ですね。
5歳下の弟にも使えるかもと思ったりしますが
だいたい、息子は息子で課題が多すぎて
姉が使ったものを使ってまでして
勉強する時間なんて、恐らく、ない。
いや、時間はあっても、きっと、しない( ̄▽ ̄)
自分の塾のプリントですら
見直す時間がなさそうなので。
受験の時は、断ち切っていたマンガたち。
1軍は新居にも持って行ったのですが
(持っていくんかい、と思いました)
残された2軍のマンガ。

処分していいのかと思っていたら
まだいるとのこと。
帰ってきた時に読むと言っていますが
今回の帰省では一度も読んでなそさそうだけど
まだいるのね( ̄  ̄)
いつまでもここに置いておくのも邪魔なので
ひとまずしまいます。
多分、読まないと思うけどーと思いつつ。
セリアのプレンティーボックスと
フェローズのバンカーズボックスを
使い分けて収納しています。
バンカーズボックスは通常の段ボールよりも
強度があり、1個当たりの耐荷重は30kgもあるので、
最大5段までなら積み重ねて置くことができます。
書類だけでなく、おもちゃなどの収納にも使えます。
見た目がシンプル、出しっぱなしにしていても
インテリアにも馴染むので重宝しています。
今回、教科書類は処分が判断できず
次回持ち越しとなりました。
☆ブログランキングに参加しています☆
読んだよの印に、ときどき画像↓クリックしていただけると嬉しいです
コメント