【ダイソー】の積み重ね収納ボックスで一軍の文具収納を見直す

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ご覧いただき、ありがとうございます。


文具?文房具?どっち?

気になったので調べましたが

今回のブログタイトルは

「文具」が良さそうです。



よく使っている文具の収納ケースを

見直しました。

一軍の文具



・シャーペン類
・消しゴム
・ものさし
・のり
・ハサミ
・カッター
・ホッチキス
・マステ
・ふせん

文房具

文具類はストック品も含めて

別のところにまとめて

収納しているのですが

特に使用頻度が高いものは

一つにまとめています。

深型ボックスにざっくり収納

こんな感じで100均のケースに

よく使う文具をざっくり入れています。

文房具



使わないときは、このまま引き出しに

しまえて便利ではあるのですが。

投げ入れているだけなので

下にあるものはガサガサとかき分けて

取り出しています。




100均のチューブ入れが便利

冷蔵庫収納シリーズの

「薬味チューブホルダー」

「冷蔵庫ミニポケット」

冷蔵庫用に買ったのですが

いくつか余ったのでここでも使っています。

文具収納にも便利です。



学校に提出する検温表に毎日印鑑を

使うようになったので

体温計と一緒に、ここに入れています。

下に埋まりがちな

マステや付箋、消しゴムも

これらを使って

埋もれてしまわないように

しています。

ダイソー積み重ね収納ボックス

ダイソーのマイナーチェンジした

積み重ね収納ボックスが

真ん中の仕切りがなく

使えそうだなと思ったので購入しました。

ダイソー積み重ねボックス

旧タイプは仕切りで6分割されていましたが

新タイプは真ん中の仕切りがなく5分割。

ダイソー 積み重ねボックス

チューブケースも引き続き使って。

文房具

仕切りがなくなったので

ここにメモを入れることが出来て

使い勝手が良くなりました。

文房具

一つ違うサイズの空間があると

いろんなことに使えそうです。

ガサガサ取り出していた文具類が

さっと取り出せるようになりました。

文具・文房具 雑貨ブログ・テーマ
文具・文房具

DAISO ダイソーで整理整頓! 雑貨ブログ・テーマ
DAISO ダイソーで整理整頓!

100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納 その他生活ブログ・テーマ
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納

☆ブログランキングに参加しています☆
読んだよの印に、ときどき画像↓クリックしていただけると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました