キッチンまわりの収納を見直して、食品ストックを整理

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ご覧いただき、ありがとうございます。

カップスープをたくさんいただいて。
我が家の食品庫に
入れるスペースがなかったので
スペース確保のついでに
いろいろとキッチンまわりの
収納の見直しをしました。

食器棚


手前は
ダイソーの「積み重ねボックス」を使って
食品ストックを仕分けしています。
我が家では、ここだけでなく、
いたるところで、このボックスを使っています。

上から見ると一目で何が
入っているかわかるように
なるべく重ねないように
ほぼ立てて収納しています。

食器棚

ここは高さのある引き出しで、
何かと背の高いものを収めるのに便利です。
ちなみにこのゾーンはニトリのボックスを
使用しています。
ラップ類、水筒、バーミックス、
ホットサンドメーカー等。
今回、整理したら少しスペースが空きました。

ラップ類は買った時のままのパッケージで
使用しています。
ホワイト化と言う言葉に
憧れた時期もありましたが
スパッと切れ味もよく、
このままで不便を感じないのと、
賑やかな色は引き出しにしまっていて
見えないので気になりません。

ちょっと整理するつもりが
ついでにここもそこも、と
結果、キッチンの引き出し全てに
手を加えてしまい、
若干、疲れました( ̄∀ ̄)

☆ブログランキングに参加しています☆
読んだよの印に、ときどき画像↓クリックしていただけると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました